夏だ!
Water Battle Survivalで盛り上がろう!

概要・目的
2025年の夏はWater Battle Survivalで盛り上がろう!
今年も道の駅まえばし赤城に、夏の大人気イベント「全力水鉄砲バトル」が帰ってきます! お子さまから大人まで誰もが主役になれるこのイベントでは、本物の消防士さんも参戦する白熱のチームバトルを展開。 炎天下の暑さを吹き飛ばす全力バトルで、ずぶ濡れになりながら夏を満喫しましょう! 試合はリーグ形式、頭につけた「ポイ」を水鉄砲で狙う5分間の真剣勝負。優勝チームには豪華景品をプレゼント! お気に入りのスポーツウェアや個性派コスチュームで参戦して、思いっきり夏を楽しみましょう。 消防士さんとのエキシビジョンマッチもお見逃しなく! 最高の夏の思い出を、ここで一緒に作りませんか?開催日時
開催日時:8月24日(日)
開催時間:13:00~16:00
協力:前橋市消防局
場所
開催場所 | 道の駅まえばし赤城 芝生広場 |
---|---|
開催スケジュール | ⓪13:00~受付開始(屋外広場で受けつけ) ①13:25~開会式・消防士から水のお話 ②14:30~第1回戦 ③14:45~第2回戦 ④15:00~第3回戦 ⑤15:15~第4回戦 ⑥15:30~第5回戦 ⑦15:45~第6回戦 ⑧16:00~決勝戦 ⑨16:15~エキシビジョンマッチ(vs消防士) ⑩16:25~閉会式・写真撮影 |
料金設定
以下の通りの区分とする。
参加料金 | 【Water Battle Survival】500円/人(当日参加1,000円/人) 【エキシビションマッチのみ】300円/人(500円/人) ※支払い方法は当日現金のみとなります。 ※予約状況により当日受け入れ可能です。 当日予約は人数状況によりチーム編成いたします。受け入れが難しい場合は、エキ シビジョンマッチのみの参加となります。 |
---|---|
持ち物 | 水鉄砲・はちまきorヘアバンド・着替え・ゴーグル(サングラス)・飲み物 ※水鉄砲は『電動式、盾付き、威力の強いもの(飛行距離10m以上)』不可 ※水分補給はこまめにしていただきますようお願いいたします。 |
服装(必須) | 好きなスポーツ選手のチーム服や動けるコスプレ |
定員
Water Battle Survival参加対象年齢 | 小学生1年生~大人 ※未就学児は対象外 |
---|---|
Water Battle Survivalチーム編成 | 5名/チーム |
Water Battle Survival募集チーム数 | 先着8チーム(1チーム5名様) ※1リーグ4チームずつに分かれて対戦します。 《エキシビジョンマッチ》 人数制限なし |
Water Battle Survival対戦形式 | リーグ形式(1リーグ4チーム) ※予約順番に応じ、リーグを編成させていただきます。 |
Water Battle Survival基本ルール | ・リーグ形式で試合を実施し、1チーム4試合戦います。勝敗数で順位を決定します。 ・審判のスタートの合図で試合が開始します。 ・1試合のバトル時間は5分間となります。 ・頭にバンド(持参のタオル等も可)を巻いて、額につけた「ポイ」を打ち抜きます。 ※打ち抜かれた「ポイ」は自陣に戻り、ご自身で「ポイ」を交換してください。 ※「ポイ」が外れてしまった場合は、すぐに付け直してください。 自分でつけられない場合は、チーム内の他メンバーに付けてもらってください。 ・制限時間にできるだけ早く相手の「ポイ」を破り、ポイを破った枚数で勝敗を決めます。 |
エキシビションマッチ参加対象年齢 | 小学生1年生~大人 |
エキシビションマッチ | 消防士vs小学1年生~大人 ※未就学児は対象外となります。 |
エキシビションマッチ基本ルール | ※賞金対象外のゲームとなります。 ※対戦形式ではないため、参加者同士で水鉄砲をお楽しみください。 ※基本ルールや禁止事項はかわらず守って実施しましょう。 ※時間がありましたら、エキシビジョンマッチ個人戦を実施します。 |
【共通ルール】 | ・的は金魚すくいの「ポイ」となります。受付時に1人に1枚「ポイ」をお渡ししますので、タオルやハチマチで頭に固定してください。 ・「ポイ」が外れてしまった場合は、すぐに頭に付け直してください。バトルに参加される方は、1人2枚お渡しいたします。 |
【禁止事項】 | ・故意に「ポイ」を手で覆ったり、体などで遮ったりする行為。 ・故意に相手の顔に向けて水鉄砲を打ってはいけません。 ・フィールド外に出たり、外からの攻撃は禁止です。 ・水鉄砲以外で「ポイ」を破る行為(手で叩いたり、足で蹴ったり)は禁止です。 ・罵声や誹謗中傷など、他のプレイヤーを侮辱する行為。 ※上記を守れない場合は失格とする場合がございます。 |
予約方法
予約はこちら | 申込みフォーム |
---|---|
キャンセルについて | 【キャンセル規定】 8月17日(日)15時までにお電話にてお願いいたします。 それ以降のキャンセルは、参加費の『100%』がキャンセル料として発生いたします。 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます |